2013年01月11日

鏡開き

今日1月11日は鏡開きですね。

正月の鏡餅(かがみもち)を下げて食べる儀式です。

日本の年中行事であり、お供え開き、お供えくずし、鏡割りなどともいいます。

お正月、年神様にそなえた鏡餅を、一家円満を願いながら無病息災などを祈りお雑煮やお汁粉にして食べる日です。
 鏡餅を刃物で切るのは切腹を連想されるために敬遠され、手や木づちで割ったり、砕いたりします。

現在は1月11日ですが、以前は20日が一般的だったそうです。
徳川の3代将軍家光(いえみつ)の忌日が20日であるため、11日に繰り上げられたという説があります。


また鏡餅の名前は、日本に伝わる三つの宝、三種の神器に出てくるカガミの形に似ていることから名付けられました。
 鏡餅には、宝が家にやって来るようにとの意味が込められています。

いなみに、三種の神器とは日本神話において天孫降臨の時に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと))が天照大神から授けられたという鏡、剣、玉のことだそうです ^_^;
posted by エコプラザ at 09:33 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
pbr2